今日は、早稲田大学人間科学部の国語の出題分析と対策を
まとめてみたいと思います。
●早稲田大学人間科学部の国語の入試問題についてまとめましょう。
傾向と対策についてざっとまとめてみますね。
早稲田の国語はとにかく高度な読解力を要します。
人間科学部の国語も同様に、難度の高い問題がでます。
緻密な吟味が必要な空所補充問題や、論理展開の把握が求められる欠文補充問題など、文章の中身をしっかり読み取る力が必要です。
例年、評論と随筆が出題されます。
特に、人間科学部の随筆は評論に近く、哲学的な内容で抽象的なものです。
ですから高い読解力が必要になります。
付け焼刃の勉強では到底たどり着けないレベルですので、しっかりとじっくりと準備しましょう。
また、現代文のほかに古文漢文の融合問題が1問出題されます。
古文の出題文のなかに関連のある漢文を引用する、というような問題形式です。
レベルとしては標準的なので、もっている漢文の知識を存分に生かしながら、文法、語彙、
古典常識をしっかり使えるようにしておきましょう。
古典漢文の得点には最低限の準備です。
日記、紀行文からの出題が目立つので、過去問を何度も解き、類似問題での演習が必要です。
早稲田特有も問題傾向に慣れることがまず大事です。
⇒こちらです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あなたもできる武田塾「逆転合格の勉強法」を教えます
⇒必勝勉強法はこちらまで!
もっと詳しく知って逆転合格したいあなた
⇒あざみ野校の無料受験相談をご予約下さい♪

----------------------------------------------------------------
神奈川県初の逆転合格専門塾【武田塾あざみ野校】
大学受験を個別指導で徹底管理!
〒225-0011
神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-2-15石井ビル4F
(東急田園都市線/市営地下鉄あざみ野駅より、徒歩30秒!)
TEL:0120-788-711
FAX:045-909-4001
Mail:azamino@takeda.tv
武田塾ホームページはこちら